プロフェッショナルを
生み出すグループ
![](./img/mainvisual/topvisual_1003.jpg)
![](./img/mainvisual/topvisual_1004.jpg)
![](./img/mainvisual/topvisual_1005.jpg)
![](./img/mainvisual/topvisual_1006.jpg)
![](./img/mainvisual/topvisual_1001.jpg)
![](./img/mainvisual/topvisual_1002.jpg)
![](./img/mainvisual_sp/topvisual_1002.jpg)
![](./img/mainvisual_sp/topvisual_1006.jpg)
![](./img/mainvisual_sp/topvisual_1005.jpg)
![](./img/mainvisual_sp/topvisual_1004.jpg)
![](./img/mainvisual_sp/topvisual_1003.jpg)
![](./img/mainvisual_sp/topvisual_1001.jpg)
人が人を創り、人が会社を創る
人が社会を創り、人が未来を創ってゆく
私たちの小さな行動が、やがて、大きな力となる
~ ShigMa Groupの理念 ~
鈴木 元近(すずきもとちか)
1972年10月16日長野県長野市生まれ。
中学は吹奏楽部長、高校では3年間サッカーに明け暮れ県大会優勝経験も持つ。
長野日大高校卒業後上京そして、単身渡米。
帰国後は結婚し、2006年新潟県新潟市にて電気工事会社を5名で発起設立。
現在は数社の経営や現場に携わり、北海道札幌市を拠点に新潟、金沢を行き来。
2022年に二度目の結婚をし、現在上は22歳から下は0歳の4児の父親。
シグマグループの各会社は社長から社員まですべて各分野の職人の集まりです。
私たちの崇高で不動のビジョンは『明るい未来の日本を創造すること』です。
とても壮大なビジョンですが、私たちは私たちができることをやり続けることだと考えています。
そのビジョン達成のために私たちがやり続けている(いく)ことは
① ひとりでも多くの職人を育成すること。
② ひとりでも多くの経営者を育成すること。
この二つの単純な具体策です。
なぜ職人を育成することが良い世の中になるかというと、日本には古来より多種にわたり多くの職人が存在していました、その技術は今でも世界の誰もが驚き、感動する品質だと自負しています。しかし、それら職人は資本主義の弊害(高度成長、大量生産時代)により失われつつあります。その職人たちの技術を受け継ぐ機会を作り、育成していくことが日本のみならず世界の財産となることと考えています。
②の経営者も同じで、日本の中小企業といえば、技術系職人社長が代名詞です。その企業も現在高齢化社会により、後継者不足などが理由で倒産し続けています。まさに日本の宝が失われつつあるのです。それらを少しでも若い世代につなぐ機会を作ることこそが私たちシグマグループの目的であり、崇高なビジョンです。
2006年新潟県新潟市に株式会社ShigMa Netという電気工事事業会社設立がグループの第1歩となります。
その後、起業家育成や職人育成の目的で様々な会社を設立、また、一緒に活動して参りました。
私たちが考える理想の社会とは、社会活動や事業活動を行う事で、人が人として成長していくことです。グループ理念でもあるように、あらゆる組織団体も社会全体も最終的には全て『人』で成り立っています。
厳しい環境で働き、乗り越えることや、社会貢献活動などで苦労する事、そして楽しんで活動することこそが、人間にとっていちばんの成長と位置付けています。起業家を育成することや、職人を育成することもその一環です。
ひとりひとりが他人や社会に対して、思いやりを持って人生を歩むことで少しでも世の中が良くなることを目指して、私たちシグマグループは活動して参ります。皆様のご理解・共感いただき、ご支援頂けたら幸いです。
道産材自然素材やシグマオリジナルキッチンや家具などを使った、中古マンションや戸建てなどの創造リノベーション事業。 シグマグループは各社すべて職人の会社です。 お客様との打ち合わせから設計・管理・施工まですべてグループで行います。 施工においては大工・水道設備・クロス・電気・塗装まで直接行います。
グループでも飲食店や看護ステーションなどを運営していますが、店舗工事やテナント工事も多数実績があります。ただ工事を施すだけでなく、集客ができるようなお店作りや、スタッフにとっても働きやすいテナント作りを提案させていただきます。 また、ご要望により、PR動画やチラシの作成など多岐にわたりお手伝い致します。もちろん店舗看板のデザイン・製作・設置まで致します。
上記総合工事だけではなく、クロス・床張り替え工事、エアコン・暖房工事、屋根・外壁塗装工事、除雪工事、水道設備工事、電気(通信)工事、美装、などの単独工事も承っております。 シグマグループは各社職人会社ですので、それぞれのプロフェッショナルが責任をもってお打ち合わせから施工まで行います。
新潟にて10年以上続くオーセンティックバー経営をはじめ、札幌では食堂居酒屋も経営しています。 また移動販売事業も運営していますが、更にキッチンカーの設計・製造も手掛けています。
グラフィックデザイン(Web、DTP)、映像・動画制作、プログラムを行い自社グループはもちろん、あらゆる企業の広告媒体を円滑に進めることができます。
高齢化社会に少しでも貢献できるようにと、作業療法士や看護師が強い理念のもと2023年に立ち上がった事業です。こちらのメンバーは月に一度子供食堂を運営しています。
2023年に設立したShigMa Records。現在は札幌出身のシンガーが所属しています。 今後も実力を持っているのに、機会に恵まれないアーティストを支援していく活動をしてきます。その一環として音楽FESなども開催して参ります。
グループ企業 保有資格・受賞一覧
個人保有資格
ShigMa Groupでは様々なCSRを積極的に果たしております。
■North Village Project ~~~~~~~~~~ ~~~~~(続きを読む)
■D&S Share Project (move to HOKKAIDO) ~~~~~(続きを読む)
■NPO法人HAPPY NEW EARTH~~~~~~~ ~~~~~(続きを読む)
■NPO法人ココロにハルを ~~~~~~~~~~ ~~~~~(続きを読む)
■smileたまごproject ~~~~~~~~~~ ~~~~~(続きを読む)
芦別市を主体として、町の活性化を目的としたプロジェクト。
活動内容は年一度の大型音楽イベント『ステラ・ストリート・フェス』の企画・運営など。
地方創生や人との交流を目的としたプロジェクト
活動内容は地域のお祭りを企画、実行したり、ライブイベントの企画運営
若手起業家候補者へのセミナー・勉強会などイベントの企画・運営
農業起業希望者のための農園も運営
また、都心から北海道への移住者への告知・手伝いを実施
※東京での展示会へも出店
HAPPY NEW EARTHは、日常を絶景にする活動をしています。
たとえば、
通学路のゴミ拾いをする。
いつも遊んでいるビーチをきれいにする。
困っているともだちの話を聞く。
家族全員でご飯を食べる。
旅をして好きになった国を応援する。
年に10回程度のごみ拾い活動を主体として、
子供食堂や海外支援などを行っております。
代表理事 川島 孝一
私たちは出逢い、安らぎ、学びにつながる企画や活動を行う
個人/団体の支援・共同のプラットフォーム。自分の心とつながる。
新しい世界を創る仲間とつながる。
人生を変える・社会を変える “舞台”作りをしています。
月に一度、子供食堂の運営を中心に、様々な人たちの心と心のつながり
を作る場所の提供はイベントを実施しています。
代表理事 酒谷 晃生
コロナ禍に少しでも笑顔になれるようにと結成したプロジェクト
活動内容は札幌市内に5施設ある養護施設へのクリスマスプレゼントを届けたり、すすきのや地域のごみ拾い活動などを行っております。
お問い合わせは、下記フォームからお願いいたします。
※は、必須項目になります。